2013年5月8日水曜日

5/3試合を振り返り。なぜ一本にできなかったのか。

勝って喜んだり、入賞して嬉しかったり…。
それで終わらせてはいけない。

5/3の反省点はもちろんだが、負けた試合を
きちんと振り返らないと。

なぜ負けたか。

なぜ一本取られたのか。
なぜ一本にできなかったのか。

なぜ一本取られたのかに関しては、
まだきちんと分析できてない。
簡単に言うと、相手の面を受けようと手元を上げた。
その際、相手は面を打たず、一瞬間を開け、
両者「間」があった瞬間(私が手元を上げている所)を、
巧みに引き面を取られた。

ただ、きちんと分析したい点だが、
相手の「面が来る。」と分かった瞬間だった。
敢えて体を動かして防がなかった。なぜだろう。
直感というか、その時の率直な思いとしては、
「取られるとしたらここだ。」ということ。

勝つことに諦めてた?分からない。
ただ、少なくとも先日の反省点にも書いたが、
体が重かった。勝ちに執念を抱いていたら、きっと防げた。
しかし、そこまでの気持ちが起きなかった。

なぜだ。

なぜだ。

なぜだ。

2回先生方に勝ったことに満足した?
これ以上良いパフォーマンスを発揮できない(程体力がもたない)と
いう自覚があった?

実は、週1~2回通っている道場の地稽古でも似たような瞬間が
いくつもある。

それは…

やはり体力が追い付かず諦めている、に近いな。

つまり、
つまり、

楽をしているということか。

苦しくても最後まで諦めない気持ちで相手に向かっているか。
そこが足りないのか。

つまり、そういうことなんじゃないかと、書いてて思う。

仮にそうだとすると、歓迎すべきことじゃない。
いや、むしろ、剣道修行において、いや人生において
辛い時に、苦しい時に「楽になりたい」と思っても、
楽しちゃいけない。

自分が辛い時は相手も辛い時。
そこで踏ん張れるか、踏ん張れないか。

そういうことではないだろうか。

「なぜ一本取られたのかに関しては、
 まだきちんと分析できてない。
 簡単に言うと」と書いておきながら、ツラツラ書いてしまった。

ブログでは一旦ここまでにするが、考えねば。
何となくそんな気がする。

「なぜ一本取られたのか。
 なぜ一本にできなかったのか。」

後者。

以下は、3回戦。お相手の先生との試合。ある瞬間。

本当に一瞬です。

私が左。お相手の先生が右。


話逸れますが、このブログ始まって以来、
初めて剣道の画像を貼り付けるという…。
今まで文字だけで(画像と言えば、広島の
宮島剣道大会参加記念の野球・カープ写真と言う(笑)2011.10.12ブログ)

さて、私が相手の面を打っていて、お相手の先生は小手を狙って
外れているという瞬間です。

一本になりませんでした。
非常にもったいない場面です。お相手の先生は非常にお強いと聞いておりました。
もし勝ち・負けに拘る立場に立つ方なら、こんな機会は滅多に無い。
こんな機会を私は逃したのです!

いや、試合の勝ち・負け以上に、
真剣勝負なら、なおさら。生きるか否かがかかるその瞬間です。
私はモノにできなかったのです。


検証「なぜ一本にできなかったのか。」

下手な検証をするより、ここでこそ、『剣道試合審判規則』から、
「1編 試合」「第2章 試合」「第2節 有効打突」「第12条」より

「有効打突は、充実した気勢、適正な姿勢をもって、竹刀の打突部で
 打突部位を刃筋正しく打突し、残心あるものとする。」
(参考 全日本剣道連盟HP:http://old.kendo.or.jp/kendo/rules/rule1.html

まず

充実した気勢があったか。

厳しく言えば、この面に限らず、開始時から腹から充分な発生が
出来てなかったと思っている。この試合に限らずだが。また、試合を
重ねる度に気合が弱々しくなっていると、ビデオを見て振り返っている。

次に、

適正な姿勢だったか。

まぁ、一流剣士は、たとえ一瞬であろうがなかろうが、
画像のような姿勢にはならんだろうなぁ(笑)。
背中が丸まっている感じがする。

どうせ求めるなら、より美しい姿勢・打突でありたい。
反省点としては、腹から・腰から打突しているかということか。
攻め足の右足をより積極的に使い、打突しているか。

素振りから見直さねば。

さて、

竹刀の打突部で打突部位を刃筋正しく打突しているか。

まぁ、打突した時のことは覚えてないので(打ったと自覚した瞬間はあったが)
写真にて検証するしかなく、

まぁ、あまーーーーく見て、

んーーーーーーー

まぁ、「竹刀の打突部で打突部位を刃筋正しく打突」してないと
言う程のエビデンスを得られず…、

一旦、保留。

最後、残心あったか。

クセだけど、万歳するね。その後、相手見て中段に構えたけど(外見上)
内面として、相手にいつでも向かえる気持ちになってたか。
一本にならなかったことに多少なりとも気持ちを奪われてなかったか。

ということで、有効打突でなかったということだろうか。

長い。いつもすみません。

「なぜ一本にできなかったのか。」より以前に、
なぜ一本取れなったのか。

有効打突を打てる実力が無い、
それも、どんな時でも、どんな相手でも、
ということであり、つまり、稽古不足ということだ。

本日も200本済。

けなも

0 件のコメント:

コメントを投稿